リハビリテーション科

リハビリテーションとは

患者様が精神的にも肉体的にも健康になれるよう、当院では理学療法士の指導の下リハビリテーションを提供しています。そもそもリハビリテーションとは、「Re」=「再び」・「habilis」=「適した」という用語が由来とされており、病気や疾患で損なわれた精神・身体機能の改善を図り、「自分らしい生活を取り戻す」事を目標としています。病気や疾患が長引くと精神的に焦りやすくなるため、仕事や普段の生活などがうまくいかなくなってしまう方も少なくありません。当院は、そういった苦しい状況下にいる患者様の目線に立ち、1日でも早く元の生活へ復帰できるよう尽力します。
ご自身の身体を理解すると、より怪我や疾患も防ぎやすくなります。どんなお悩みでも構いませんので、まずは当院へご相談ください。

リハビリをお勧めする人

など

主なリハビリ療法

運動療法

全身または身体の一部を動かし、日常生活を過ごす上で欠かせない動きの改善・維持を目的とした療法です。リハビリテーションは骨・筋肉のこわばりを予防するために行われますが、その内容は患者様の怪我・疾患の内容や度合いによって変わります。身体の柔軟性や筋力、平衡感覚(へいこうかんかく)を取り戻すには、運動療法のプロの元でストレッチなどを行うことが必須です。患者様ご自身が能動的に取り組んでいただく療法ですので、モチベーションが高くなるほど、治療の効果も得やすくなります。しかし「早く治さなければ」と焦って負荷を強くしすぎると、悪化に繋がりやすくなります。必ず医師や理学療法士の指示を守って行うようにしましょう。
当院では患者様のご希望に応じながら、適切な負荷を心がけながら運動療法を行っています。適切な負荷で調整を続けることで、自然治癒力が高まり、QOL(生活の質)も向上しやすくなります。分からないことがありましたら、お気軽にご相談ください。

TOPへ